
![]() |
エンジェルエッグの中ではプレイヤーは見習いの天使です。天使の卵を集めて孵し、7人の大天使を召還して天地創造のお手伝いをします。大天使や火、水、風、大地の精霊がプレイヤーを手助けしてくれます。 |
天地創造と7人の大天使
エンジェルエッグの中ではプレイヤーは見習いの天使です。天使の卵を集めて孵し、7人の大天使を召還して天地創造のお手伝いをします。大天使や火、水、風、大地の精霊がプレイヤーを手助けしてくれます。
マルチボールを制するものがエンジェルエッグを制す
![]() |
エンジェルエッグは完全マルチボール主体型のピンボールです。ゲームのデザイン、ルールはすべてマルチボールを基本に作成されています。得点にはマルチボール状態でのプレイヤーの技量が直接反映されるようになっています。
エンジェルエッグではマルチボールは比較的簡単にスタートします。スタートさせるポイントは精霊の召還を行う4カ所と大天使の召還を行う2カ所の計6カ所にあり、簡単な条件を揃えてロック一個でスタートします。ところがエンジェルエッグの場合、単にマルチボールをスタートしただけではほとんど得点力になりません。JACKPOTも点灯しますが魅力的な値でもありません。むしろボールコントロールが難しくなる分のデメリットの方が目立つぐらいです。
エンジェルエッグでは「マルチボールにする事」よりも、「マルチボールにしてから」が重要になっています。ボールが増えることによって難しくなる防御や攻撃を巧くこなして次々と精霊と大天使を召還し、出来るだけ多くのボールをプレイフィールドに維持していかなければ高得点を上げることはできません。それはエンジェルエッグの大量得点役がプレイフィールド上に存在するボールの数でその値を大きく変えるようになっているからです。
当然、究極の役GENESISも長時間的確にマルチボールを維持出来なければ達成不可能になっています。2ボールの状態でもすべての役を取りきることは可能になっていますが、得られる得点は数分の1から数十分の一になってしまうでしょう。 多いボールは諸刃の剣です。2ボールや3ボールのマルチボールと6マルチボールでは性質が大きく異なってきます。単に漫然とボールを打ち返しているだけでは、ボールにボールがじゃまされて全然ターゲットにヒットしないといった状態に陥るでしょう。
終わってみれば全然得点になっていなかったという事もあり得ます。 6マルチボールの時はなるべくフリッパー前にボールが固まらないように努力することが必要です。バンパーにボールを送り込むのが一番ですが、帰ってくるのに時間のかかるランプにとにかく乗せてしまうのもいいでしょう。シングルボールの時にはまだるっこしく感じられるバンパーがたのもしく感じられるようになるはずです。エンジェルエッグでは6マルチボールのそういった苦労は得点で報われるようになっています。
何を組み合わせるか?それが問題
さて、マルチボールにしてから行うことですが、大天使の召還が筆頭に挙げられます。(大天使の召還はシングルボールでも行えますが召還後のSUPER JACKPOTが絶対取れないので得点力は一桁低くなります。)大天使の召還はGENESIS達成に必要なだけでなく、様々な恩恵をプレイヤーに与えます。
どの大天使を召還するかはプレイヤーの腕次第で選択出来ますので、誰をどの局面で召還するかの判断が重要です。フィールド上のボールの数によって大きく得点力が変化するため防御面の強化は攻撃力を発揮するためにも重要です。キックバック、ボールセーバーなどは直接的な防御ですが、ボールセーバーを含め、ほぼすべての役の時間制限を2倍に引き延ばす" TIMER 2X "も非常に有効であることを考慮して下さい。
つまり" TIMER 2X "をとってからボールセーバーを取れば、無敵時間が2倍になるわけです。
揺らせば福音
エンジェルエッグでは左右の揺らしを積極的に活用することが高得点の鍵となっています。アッパーフロアーから落ちてくるボールのルート決定のほか、キックバックの復活、水の精霊の召還などの成功率に高い影響を与えます。フリッパーが手なら、スリングショットと揺らしの組み合わせが足ぐらいに役に立つことを実感して下さい。
天地創造は一日にしてならず
大天使を地道に7人集めただけではGENESISには至れません。ゲーム中のどこかで全開で勝負に出る必要があります。「戦略的な...」、「冷静な判断が必要」などとあちこちで書いていますが、アドレナリン全開で本能のままフリッパーを叩きまくることも必要なのです。
緩急を使い分けて見事天地創造を達成して下さい。ただし天地創造を達成したからと言って高得点が約束されているわけではありませんの注意して下さい。どの道筋で最後の階段を上るかが勝負の分かれ目になります。各役の解説はこちらでダウンロードできるフルカラーオンラインマニュアル(日本語版アップロードしました)に詳しく説明されています
天使について
エンジェルエッグに沢山出てくる天使たちの中でもゲームルールに直接関係するのはアークエンジェル(アーチエンジェルではありません)という階級に属する天使です。 天使には上級、中級、下級それぞれ3隊づつ合計9つの階級があるといわれています。
上級天使
1. セラフィム 2. ケルビム 3. スローンズ
中級天使
4. ドミニオンズ 5. ヴァーチュース 6. パワー
下級天使
7. プリンシパリティ 8. アークエンジェル 9. エンジェル
上級のセラフィム(熾天使)、ケルビム(智天使)などは顔に翼の生えた姿で描かれます。エンジェルエッグで召還する7人の大天使は最も有名な天使たちで、アークエンジェルと呼ばれます。アークエンジェル達については色々なエピソードがあり、聖書を始めとして沢山の物語が伝えられています。 天使のキャラクターを意識してプレイするとまたひと味違った趣のあるゲームができることでしょう。
![]() |
Michael ミカエル 神のごとき者。最後の審判の天使。人間を秤で計って天国と地獄へ振り分ける。天国の鍵を持っている。ドラゴン退治の話が有名。鎧を着た姿で描かれることが多い。堕天使ルシファーと戦ってこれを滅ぼした |
![]() |
Gabriel ガブリエル 受胎告知をした天使。百合を持っている女の姿で描かれることが多い。キリストの復活、慈悲、啓示、死の天使 |
![]() |
Raphael ラファエル 癒しを行う輝ける者。薬瓶などを持っている。エデンの園の生命の樹の守護者。太陽の天使。 |
![]() |
Uriel ウリエル 神の炎、神の顔の意味。炎の剣を持ってエデンの園の門に立ち雷と恐怖を見張る。地獄の長官。 |
![]() |
Sariel サリエル 神の命令の意。神の掟に背いた天使の運命に責任を持つのがサリエル。 |
![]() |
Raguel ラグエル 大地の天使。天使の善行を見張るもの。 |
![]() |
Akrasiel アクラシエル(ラジエル) "神の秘密"(Angel of Mysteries)。神の秘密をアダムに教えた「天使アクラシエルの書」を書いた。これは天上と地上の知識の全てを書き留めたものだというが、これはラジエルがアダムに与えたと言われる。これは次にノアに与えられ、ノアはこの書物に見いだした情報を元に箱船を作った。 |
![]() |
マック版:
ウインドウズ版:
|
![]() |
マック版:
|
ウインドウズ版:
|
![]() |
エンジェルエッグはライセンスキーコードを入力するまでは、デモ版として動作します。ライセンスキーコードは、リトルウイングのオンラインショップで購入することができます。購入したライセンスキーコードは、E-Mailであなたに送付されます。エンジェルエッグにキーコードを入力すると、ロックが解除され製品版として動作するようになります。 ライセンスキーコードを購入したら、プログラムを起動して最初に表示されるダイアログの「キーコードを入力する」ボタンをクリックし、表示されたダイアログボックスにライセンスキーコードとE-Mailアドレスを入力して、「登録ボタン」をクリックしてください。 ロックを解除するには、ライセンスキーコードと購入に使用したE-Mailアドレスが必要です。半角英字で正確に入力してください。キーコードやE-Mailアドレスは前後にスペースが入らないようにお願いします。 |
マック版 | ウインドウズ版 | |
新規ゲーム | コマンド + N | CTRL + N |
ゲームの一時停止 | マウス | ESC |
ゲーム再開 | コマンド + R | メニュー選択 |
プランジャー | リターン | 右シフト |
左フリッパー | Z | Z |
右フリッパー | / | / |
左揺らし | X | X |
右揺らし | . (ピリオド) | . (ピリオド) |
正面揺らし | スペース | スペース |
リトルウイングのピンボールでは、オプションメニューでゲームに使用するキーを自由に変更することができます。
注:マッキントッシュの場合、左右のシフト、コントロール、コマンドキーなどに左右のフリッパーを別々に割り当てることはできません。フリッパーは左右どちらのキーを押しても両方同時に動きます。
リトルウイングのゲームは、実際のピンボールマシンと同じように上位4つまでのスコアを記録しています。上位4位までのスコアを出してゲームを終了すると、プログラムが名前を尋ねます。フリッパーに使用するキーでアルファベットを選択し、スペースで確定して名前を入力します。バックスペースでアルファベットを削除します。マウスクリックで入力モードを終了します。